全滅かと思いました~(T_T)

約2週間前からシャインマスカットの種無しにする薬つけを始めましたが…えっ?なんか花が(いわゆるブドウの実になる所)所々黒くなってポロポロ落ちる~…病気?何の?病気なら移ってしまうので、全滅かも?ぎゃ~どうしよう!!!薬つけもちゃんと育ってる花と分けてしないと、病気が移ってしまうかも~😱

悩んでいると、ちょうど農家仲間さんがやってきて、”どんな具合ですか?”って聞きに来てくださいました。そして、事情を説明し、花を見てもらうと…高温障害じゃないですか?と。病気なら葉っぱにも何か出てるだろうし…と。

えっ?最近寒かったし雨が多かったのに?と言うと、”4月の初旬暑かったじゃないですか~。あそこでやられたんだと思います”と。

こんなに後で出てくるもんなんだ~と納得。なによりホッと一安心。

シャインマスカットがこんな風になったことがなかったので、本当にビックリしました。

ブドウにカビがついてるんだと思ってました(笑)

ここまでひどいのは初めてなので、来年は4月の暑い日はハウスの天井を開けるなどの対策をキッチリしたいと思います。反省中~😢

いつも4月も暑い日があるのですが、こんな風になったことがなかったので、恐らく暑くしたらいけない時期があるんでしょうねぇ。この時期に暑いとこうなる~…みたいな。

まだまだブドウは奥が深いです。

ちなみに、巨峰は暑さに強いのか、それともやはり時期が良かったのか、すくすくと育っています。

巨峰の薬つけはシャインマスカットよりさらに一週間前から始まっていますので、来年はシャインマスカットは4月初旬~中旬くらいの暑さに気をつけます。

シャインマスカットの事を書きましたが、実は紅富士ちゃんもやられてしまいました。ただでさえ数少ないのに、今年は紅富士ちゃんはほとんど取れないかもしれません。ごめんなさい😣

巨峰の二番なり

写真撮ってきたぁ~!!

写真に撮るほどスゴいものでは全然ないのですが…

説明するより見た方が早い!?かも?!…ということで…


立派な房とは言いがたい巨峰の二番なり…(笑)

少ししかないので、当たらなかった人もたくさんいると思われますが、また来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

巨峰の二番なり…

今年も毎年恒例?!巨峰の二番なりを収穫する時期がやってきました。

とっても味が濃いめで美味しいので、食べてみたい方は、”種ありの巨峰ありますか?”とか、ダイレクトに”巨峰の二番なりというものがあると聞いてきたんですけど~”とか、”巨峰ありませんか?”と聞いていただければ、もしその日収穫していればお渡しできるかと思いますので、遠慮なく言ってくださいね。

ちなみに、二番なり…本当は放っておくとたくさんできるのですが、そうすると来年の栄養も使ってしまい、来年美味しいブドウができないので、本当は全て取り除くのですが、とっても美味しいので、知ってる人はそれを目当てに来てくださる方もいらっしゃるので、数を少な目にして作っています。

ちなみに、二番なりは種ありで、粒も一房に3~10粒程度しかないので、お店では売っていません。

サービスでお渡ししているものになるので、お店の人に言わないともらえません(^_^;)ごめんなさい

なので、ぜひ勇気を出して?!二番なりの巨峰ください!と言ってくださいね。

ちなみに、前のブログで書いたように、普通の種無しの巨峰は収穫が終わったので、また来年よろしくお願いしますm(_ _)m

二番なりの写真、撮り忘れた~(TДT)

巨峰終了~o(*⌒―⌒*)o

今年の巨峰と紅富士の収穫が終わりました。

そして、お店の全ての巨峰と紅富士がなくなりました。

完売御礼~m(_ _)m

しかぁし!!まだシャインマスカットが畑にあるのです(TДT)

あとちょっと頑張ります!!


収穫し終えた巨峰の畑…茶色いのは葉っぱ


その隣の場所に植えてあるシャインマスカット…白いのはシャインマスカットの傘紙=シャインマスカットがぶら下がっている(笑)

このシャインマスカットを収穫し終えると、うちの畑のブドウは終了です=ブドウ切りしなくてもいい~🎵

あとはお父さん、お姉ちゃん、頑張れ‼️

私は子供らのお弁当作りを頑張る!!(笑)

ピオーネもベリーAも収穫してますo(*⌒―⌒*)o

デラウェアが木になってるものは、もう本当に最後になりました。

その代わりベリーAという葡萄が出てきました。

ベリーAが出ると、巨峰の脅威…で、味が濃いめの巨峰ですら勝てないことも…しかも、巨峰に比べたら安いめなので、買っていかれる方が多いのです。

とはいえ、巨峰も今年は去年よりさらに早くから収穫が始まっているので、もうすぐ終わり…

巨峰は、酸っぱくて食べられないような葡萄は切ってこない!をモットーに毎日味見をして切ってきてるのですが、畑には巨峰はかなり少なくなってきていて、やだ!味がまだノってないから収穫できない!というものもあり、そういう意味でもカウントダウンに入ってます。

しかぁし!ピオーネもシャインマスカットもまだあるので、まだまだお仕事頑張ります!

巨峰、収穫しましたo(*⌒―⌒*)o

昨日…7月9日金曜日から、今年の巨峰の収穫を始めました。

まだ出始めなのでたくさんは取れず、いつものごとく味見をしながら、酸っぱくて食べれないようなブドウは取ってこない!!をモットーに収穫しましたo(*⌒―⌒*)o

まだ、大体1日10房程度しか取れませんので、お店に来られた時にはすでに売り切れ!という場合もあるかもしれませんが…そもそも朝早いと、私がまだ巨峰を収穫してお店に持ってこれていないかもしれませんが、もう少ししたら、もう少したくさん収穫できるようになると思いますので、気長に待っててくださいねm(__)m


6月28日時点の巨峰

そして、皆さまお待ちかねの?!シャインマスカットですが、少しずつ黄色みが増してきていて、おっ?いけるんじゃない?と思いながら味見をすると…う~ん、まだお店に出せる状態ではないなぁ~という感じです。

早くて一週間、いや2週間ほどかかるかもしれません。


6月27日時点のシャインマスカット

けれど、美味しいと言ってもらいたいので、ちゃんと甘くなったものを出せるようになるまで、もう少しお待ち下さいね。

紅富士も色づいてきていますが、これもやはり2週間ほどまだ収穫をするまでに時間はかかりそうです。

ピオーネもあと一週間~10日は収穫するまでにかかりそうです。

けれど、あと2週間ほどすれば、デラウェアではない色々なブドウがお店に並ぶと思いますので、あと少しお待ち下さいね。

お久しぶりです

皆さま、お元気にされていますか?

父母は一回目のコロナワクチンを打ちました。副反応もなく、次の日も普通に過ごしていました。

二回目は6月16日の予定です。二回目は副反応がキツイと聞いていますので心配ですが、お店は一応18日から始めようと思っています。

今年もよろしくお願いしますm(__)m

今年は天候の加減で、少し生長が早くなるか?と思われましたが、ハウスのブドウは去年とほぼ変わらず…な感じですが、露地のブドウや大粒ブドウは1、2週間ほど早い気がします。

巨峰はもうすでに色づいてきていて、ビックリしています。


6月6日時点で一番色がきているものがこの房

デラウェアはすでに出荷が始まっています。


5月23日時点でこの状態

最近は暑くなってきて、夏日もありますので、ブドウ達に美味しそうな色が来て、早く味が来てくれることを祈っています。

今年も皆さまに会えることを楽しみにしていますね。

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さま、一気に寒くなりましたが、いかがお過ごしですか?

畑は平地もありますが、山の所にある畑もあるため、今朝は雪がハウスの上に積もっていました。

ハウスがこけてなくて良かったです。

加温できるハウスはいいのですが、加温できない…加温設備のない…ハウスもあるので、雪の時期は本当に心配です。

早く雪が止んで、溶けて欲しいです。

ハウスの上の雪

ひゃ~、おそろしや~!これ以上は降らないで~!

皆さまも体調崩さないように気をつけてくださいね。

ありがとうございました。

報告が遅くなりましたが、今年も皆さまのお陰でブドウの収穫を終えることができました。

今年のお店は20日に終えることができました。

たくさんの方に来ていただけて嬉しかったです。

感謝です~o(*⌒―⌒*)o

また来年もどうぞよろしくお願いします。

ちなみに、これで仕事が終わったわけではなく、これからは畑の手入れ…暫く放置して伸びきっている草の除草や、来年のための畑の整備、肥えおき…などをやっていきます。

また来年、皆さまに会えるのを楽しみにしています。

今年もありがとうございましたm(__)m

シャインマスカット

巨峰の畑にあるシャインマスカットはもう終われそうです。

金曜日に予約が入っているため、その日まではもう切れません。

金曜日にこの畑の全てのシャインマスカットを収穫してきます。

今切っているのは、お父さんが管理しているシャインマスカットとお姉ちゃんが管理しているシャインマスカットです。

けれど、その畑もそろそろ終わりにさしかかろうとしています。

今はピオーネもニューベリーAも、もうちょっとで終わりそうなので、今年はいつもよりかなり早くにお店を終われるかもしれません。

嬉しいような寂しいような…

また来年、皆さまに喜んでよらえるようなブドウができたら…と思います。

あっ、まだ終わってないのにこんなこと書いちゃった😝

巨峰畑のシャインマスカット

数えてみるに、大体20房程度です。

あとちょっと~。